この業界では常識的な時刻を外せない
故人とお別れしなければならない最期の葬式という儀式を行うには、それなりの時間というものがあります。この葬式は告別式とその前の日のお通夜の2つを合わせて指します。このうちお通夜を行う場合は、夕刻から夜間帯が基本となります。時刻としては18時から19時くらいが儀式を行う相場となります。これよりも早く昼間のうちから行おうと希望をしても葬儀社のほうから拒否される場合が大概となります。また親族関係者の場合は儀式を行いさえすればそれで終わりではなく、そのあとも会食や翌日の予定などもありますから葬儀会場から戻れるのは少なくても20時から21時以降となります。
次に翌日の告別式の場合は極力午前中が相場となります。時刻としては儀式開始は10時から11時くらいとなります。また一部ではお寺さんや火葬場のスケジュールの都合のため、午後の1時から2時くらいにずれ込む場合があります。告別式の儀式自体はお通夜よりも少々多めにかかり、60分程度を要します。しかしその後に親族関係者は霊柩車やバスで火葬場に行き、それを見届けた後、また葬儀会場に戻らなければなりません。しかし葬儀会場に戻っても、今頃は初七日という簡素な儀式をまた30分程度行うことになります。
この初七日は本来は1週間後に行う簡素な儀式なのですが、また1週間後に行うのも面倒なのでこの際に行ってしまう場合が多くなってきています。この初七日を行って、やっと会食ということになります。しかしこの会食はボリューム自体が多いし、他の親族関係者との雑談などもやらねばならないので、これだけで60から120分くらい拘束されることになります。そのため告別式の日は全てを合わせると合計で約6時間程度は拘束されることを見込まなければなりません。